研修情報を更新しました。
2023年度小児保健支援者研修会、地域小児保健支援者研修会のお知らせを研修情報にアップしました。 小児保健支援者研修会は申込受付中です。また、地域小児保健支援者研修会は、11/1から申し込みを受け付けます。 各研修会名を […]
理事からのメッセージを掲載しました。
今月の理事からのメッセージは、 川崎市こども未来局児童家庭支援・虐待対策室母子保健担当課長 南端慶子理事のメッセージです。 川崎市の子育て支援の取組について執筆していただきました。 下記タイトルをクリックしてご覧ください […]
「協会のおすすめ文庫」を掲載しました。
こちらよりご覧ください。
理事からのメッセージを掲載しました。
今月の理事からのメッセージは、 帝京大学医学部附属溝口病院小児科教授 井田孔明理事のメッセージです。 災害時小児周産期リエゾンと災害支援について執筆していただきました。 下記タイトルをクリックしてご覧ください。 災害時小 […]
「協会のおすすめ文庫」を掲載しました。
こちらよりご覧ください。
協会だより第22号を掲載しました。
神奈川県小児保健協会だより最新号は、下記PDFをクリックしてご覧ください。 神奈川県小児保健協会だより第22号(PDF)
協会だより第21号を掲載しました。
神奈川県小児保健協会だより最新号は、下記PDFをクリックしてご覧ください。 神奈川県小児保健協会だより第21号(PDF)
協会だより20号を掲載しました
神奈川県小児保健協会だより20号は、下記PDFをクリックしてご覧ください。 神奈川県小児保健協会だより第20号(PDF)
協会だより19号を掲載しました
神奈川県小児保健協会だより19号は、下記PDFをクリックしてご覧ください。 神奈川県小児保健協会だより第19号
神奈川県小児保健協会のとりくみ!
ケーキの切れない非行少年たち
書籍名:「ケーキの切れない非行少年たち」著 者:宮口 幸治出版社:新潮社(新潮新書) 〈おすすめコメント〉 ベストセラーになった本ですので、御存知の方も多いかと思います。児童精神科医である著者は、少年院で認知力が弱く、 […]
実践! 小児・周産期医療現場の災害対策テキスト
書籍名:実践! 小児・周産期医療現場の災害対策テキスト監 修:岬美穂、和田雅樹、海野信也出版社:メディカ出版(2021/9) 〈おすすめコメント〉 病院の小児科病棟、新生児病棟、産科病棟だけでなく、開業クリニック、訪問 […]
ゾルタンの白いナイフ
書籍名:ゾルタンの白いナイフ著 者:仁志田博司出版社: 文芸社 (2021/3/1) 〈おすすめコメント〉 日本の新生児医療の黎明期を切り開き、私たち新生児科医の進むべき道を常に示し続けてくれた仁志田博司先生が、自らの […]
さかなクンの一魚一会 まいにち夢中な人生!
書籍名:さかなクンの一魚一会 まいにち夢中な人生! 著 者:さかなクン 出版社:講談社 〈おすすめコメント〉 「さかなクンの一魚一会~まいにち夢中な人生!~」をご紹介します。もともとは普通の成書でしたがふりがなをふって子 […]
2023年度小児保健支援者研修会のお知らせ
~子どもの排せつ~ 第1部「おしっこ編~トイレットトレーニングからおもらし・おねしょまで~」 講師:昭和大学横浜市北部病院 池田 裕一医師 第2部「うんち編~便秘への対応~」 講師:こども医療センター 北河 徳彦医師 対 […]
2023年度地域小児保健支援者研修会のお知らせ
次世代の健康のために今なにができるか ~プレコンセプションケアにいつ、誰が、どう取り組むか?~ 講師:国立成育医療センター 荒田 尚子医師 対象:小児保健や教育、保育などの支援者 参加費:無料 配信期間:2024年1 […]
研修情報を更新しました。
2023年度小児保健支援者研修会、地域小児保健支援者研修会のお知らせを研修情報にアップしました。 小児保健支援者研修会は申込受付中です。また、地域小児保健支援者研修会は、11/1から申し込みを受け付けます。 各研修会名を […]
研修情報を更新しました。
令和4年度小児保健研修の講義を、令和5年7月3日(月曜日)より配信します。 各研修会名をクリックすると詳細がご覧になれます。 ぜひご視聴ください。 ○ 「低出生体重児(早産児)の身体の特徴と成長発達」新生児科部長 豊島勝 […]